評価 : 4.3
もくじ
キャプテンクック 地図
ロイヤル・コナ・コーヒー・センター Royal Kona Coffee Center
見どころの多いコーヒー直売所
ロイヤル・コナやライオン・コーヒーでお馴染みのハワイ・コーヒー・カンパニー。その農園の直売所が、ロイヤル・コナ・コーヒー・センター(旧 ロイヤル・コナ・コーヒー・ミル & ミュージアム)です。
面白い見どころもあるので、11号線をドライブする際には寄ってみて下さい!
                         ロイヤル・コナ・コーヒー・センター
                         レインボーの旗
赤い建物に白い屋根、レインボーの旗が目印です。
景色がイイ!
                         眺めの良い渡り廊下
                         望遠鏡
上の写真は曇天でイマイチですが、ここからは絶景が拝めるはず!望遠鏡が設置されているくらいですから。快晴の時に行きたいもんですね!訪れるのなら午前中の早めの時間がオススメです。
試飲コーナーが充実!
当方、幾つかのコーヒー農園直売所を訪れていますが、これだけの種類のサンプルが置かれている店は、なかなかありません。
                         たくさんのサンプル
全部試してみたいところですが、お腹がチャポチャポになってしまいそう。トイレ休憩も兼ねて寄っているというのに!当方トイレが近いため、控えめに2~3種類を少しだけ頂きました。
なぜサンプルが多いかというと、この農園のコーヒーはフレーバーコーヒーが充実しているからなんですね。フレーバーコーヒーとは、バニラやココナッツ、チョコレートやナッツの香りをコーヒーにプラスしたもの。香りの好みが分かれそうなので、色々試飲できるのはありがたい。
                         テラス席で一休み
商品も充実!
種類がたくさんありますが、純粋にコナ・コーヒーが欲しい方は「100% Kona Coffee」と書かれているものを選びましょう。フレーバー系は、他の豆がブレンドされてしまっています。
                         お土産に2つ購入
お値段は良心的。今回の旅行で購入したコーヒー豆の中では一番お手頃価格でした。(2018年7月現在)
スポンサードリンク
ペニープレッサー
店内にはペニープレッサーの機械が置いてあります。地味なので、最初は見落としていました。
                         ペニープレッサー
この店ならではの絵柄アリ。
                         絵柄
作りたい絵柄に印を合わせて、25セント硬貨を2枚、1セント硬貨(ペニー)を投入!この投入したペニーがスーベニアメダルになるので、手持ちの中でも一番綺麗なものを選ぶべし。
ハンドルをグルグル回すと…
                         スーベニアメダル
メダルがコロンと出てきます。カワイイ!
この機械の上には、ブック型のメダルホルダーが置かれていました。メダルのコンプリートを目指す方は、これを1冊買っておくのも良いお土産になるかと思います。
スーベニアメダルについての詳細は、下記のページで解説しています。
ハワイ島、カイルア・コナにあるショッピングセンター。ウッドデッキを歩くのが心地良く、疲れたら中庭で休憩するのも良し!
ツリーハウス
以前は、駐車場にある大きなマンゴーの木にツリーハウスがあったのですが、2018年7月にはなくなっていました。残念。
                         ツリーハウスがない(2018年7月)
以前の様子は、グーグルマップのストリートビューで見ることができます。(2011年9月版)
スポンサードリンク
ラバ・チューブ(溶岩トンネル)を見学しよう!
ぜひ寄って欲しいのが、ラバチューブ!個人的には、この直売所の一番の見どころです。
しかし店では、このラバチューブを大々的に宣伝している様子はなく、前情報ナシでふと立ち寄っただけでは気づかないかもしれません。
                         店舗から下のエリアへと続く道
駐車場の脇にある下へと続く道を歩いて行くと…(車で行ってはいけません)
                         コーヒー豆、乾燥中
コーヒー豆を乾燥させているエリアにでます。床一面コーヒー豆。広範囲に綺麗に敷かれていますね!この建物のすぐ傍にラバチューブへと続くスロープがあります。
                         ラバチューブへと続くスロープ
雨で濡れたりしていると滑りやすいので、手摺りを使って下さいとのこと。
                         ラバチューブ
これは、なかなかの雰囲気…!内部は電飾で若干明るくなっていました。
                         トンネル内部
                         懐中電灯はなくても平気
トンネルは短いけど結構ワクワクしました!
                         トンネル出口
出口まで来たら、また引き返しましょう。そこそこ自然のまま残っているラバチューブの中では、かなりお手軽に行けるのが良いですね。
                         溶岩鍾乳石
出入口に近い明るい場所で天井を見上げると、溶岩が天井から滴れた跡(溶岩鍾乳石)が見られます。
スポンサードリンク
写真いろいろ
                         ニューヨークよりも東京の方が近い模様
                         LAVA TUBE への案内がカワイイ
                         100%コナのインスタントコーヒー
                         テラスから見下ろした景色
                         テラスからラバチューブへの入口が見えます
					        
                    